ニュース

赤いたぬき天うどんの味は?緑のたぬき天そばとの違いを比較調査!

「赤いたぬき天うどん」が数量限定で5月13日から、限定販売されるというニュースで盛り上がっていますね!

「赤」といえば「きつね」のイメージが強くて、店頭に並んでも間違えてしまいそうですが、「緑のたぬき天そば」とどう違うのでしょうか?

そこで気になる「赤いたぬき天うどん」の味や「緑のたぬき天そば」との違い調べてを比較してみました!

目次

赤いたぬき天うどんの味や商品概要や商品特徴は?

数量限定で販売される赤いたぬき天うどんの商品内容について、現在発表されている情報は次の通りでした。

(※追加発表がありましたら、追記していきます。)

◆赤いたぬき天うどんの商品概要

コシのあるうどんに、東西の2種類に分けた和風だしを利かせたつゆがマッチします。

具材には「緑のたぬき天そば」にのっているおなじみの小えび天ぷらに、「赤いきつねうどん」のお揚げを食べやすいサイズにしたきざみ揚げやたまごを加えた食べごたえのある一品です。

◆赤いたぬき天うどんの商品特徴

めん コシと弾力の強い、なめらかな太めのうどん。
つゆ(東向け) 鰹節と昆布のだしが利いた、風味豊かな東日本向けうどんつゆ。
つゆ(西向け) 鰹節、雑節、昆布、煮干のだしが利いた淡口醤油仕立ての西日本向けうどんつゆ。
具材 小えび天ぷら、きざみ揚げ、たまご、かまぼこ、ねぎ。別添 七味唐辛子。

ここで、ちょっと気になることが・・・。

赤いたぬき天うどんの商品概要に「東西の2種類に分けた和風だし」とあり、商品特徴の「つゆ」に東向け・西向けとなっています。

調べてみたところ、「赤いきつね」も「緑のたぬき」も地域によって味が違う様で、東、西、北海道、関西、と4つのパターンで販売されていました( ゚Д゚)

という事で、「赤いきつね」と「緑のたぬき」のそれぞれ東向け、西向きについても調べてみました。

赤いきつねうどん

赤いきつねうどん (東向け)

鰹節と昆布のだしを利かせた風味豊かな東向けつゆに、 コシのあるうどん。
味のしみた大きなお揚げが自慢。

具材: かやく(味付油揚げ、卵、かまぼこ)、ねぎ

赤いきつねうどん (西向け)

昆布・鰹節・煮干・雑節のだしを利かせた西向けつゆに、コシのあるうどん。
味のしみた大きなお揚げが自慢。

具材:かやく(味付油揚げ、卵、かまぼこ)、ねぎ

緑のたぬき天そば

緑のたぬき天そば(東向け)

鰹節だしを利かせ、醤油と砂糖を合わせた東向けつゆに、のどごしのよいそば。
香ばしい小えび天ぷらが自慢。

具材:かやく(小えびてんぷら、かまぼこ)、ねぎ

緑のたぬき天そば (西向け)

鰹節・煮干・雑節・昆布のだしを利かせた西向けつゆに、のどごしのよいそば。
香ばしい小えび天ぷらが自慢。

具材:かやく(小えびてんぷら、かまぼこ)、ねぎ

広告

「赤いたぬき天うどん」と「緑のたぬき天うどん」の違いと比較

「赤いたぬき天うどん」と「緑のたぬき天うどん」の違いを比較して見たところ、「赤いたぬき天うどん」と「緑のたぬき天うどん」は具材が少し違う様です。

最初に紹介した◆赤いたぬき天うどんの商品概要◆にもありますが、「赤いたぬき天うどん」の具材は「小えび天ぷら、、「赤いきつねうどん」のきざみ揚げ、たまご」となっています。

ですが、値段は通常の「赤いきつね」と「緑のたぬき」と同じ180円(税別)(小売価格)になっています。

(※6月1日出荷分から193円(税別)に値上げになります)

という事は・・・「赤いたぬき天うどん」は「赤いきつね」と「緑のたぬき」のいいとこどりで、お得ですね!

これは、ぜひ食べてみたいですね(*´▽`*)

(商品情報引用元:東洋水産HP)

赤いたぬき天うどんの味や緑のたぬき天そばとの違いの比較についてのまとめ

現在、まだ「赤いたぬき天うどん」の商品詳細が発表されていませんでしたので、詳しい違いまでは判りませんでしたが、「赤いたぬき天うどん」と「緑のたぬき天うどん」は具材が違っていて、「赤いたぬき天うどん」は「赤いきつね(きざみきつね」と「「緑のたぬき」のどちらも味わえるという事が分かりました。

5月13日からの発売に店頭に並ぶのが楽しみですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

error: Content is protected !!