東京オリンピック聖火リレーのランナー募集がまもなく開始されれます!
聖火ランナーは一般募集で1万人が選ばれますので、誰にでもチャンスがあります。
そこで、今回は2020年東京オリンピック聖火ランナーになるにはどうしたらよいか、聖火リレーランナーの応募条件と募集期間・選ばれるポイントや倍率などについて調べてみました!
目次
東京オリンピック聖火リレーのランナーになるには?
聖火ランナーになるには、まず“応募”をしなければいけませんが、その応募枠はスポンサー企業枠とと都道府県枠の2種類があります。
スポンサー企業枠には、日本コカ・コーラ、トヨタ自動車、日本生命、NTTの4社があり、1人で申し込みできるのは、このスポンサー企業枠の4社と都道府県枠の合計5回となります!
東京オリンピック聖火ランナーの人数と応募条件や倍率は?
東京オリンピックの聖火ランナーは約1万人が選ばれ、1名あたりの走行距離は約200mです。
東京2020オリンピック聖火リレーのランナーは、各都道府県やスポンサーが選考した候補者を含むすべてのランナーを組織委員会がとりまとめ、IOCの了解を得て決定します。
また、走行日時や場所も組織委員会が指定します。
東京オリンピック聖火ランナーの応募条件は?
東京オリンピック聖火ランナーの応募条件の主なポイントとしては、以下があげられています。
-
- 2008年4月1日以前に生まれた人
聖火リレー開始月の初日時点で18歳未満の場合は保護者の同意が必要
-
- 国籍・性別は不問
公職にある人物や候補者、政治的・宗教的メッセージを伝えることを目的とする人物は対象外
-
- 自らの意思で火を安全に運ぶことができること
介添スタッフのサポート可
-
- 走行を希望する各都道府県にゆかりがある人
現在または過去に居住していたことがある、現時点で所属している職場や学校がある、家族や親戚が居住している、過去に活動したことがあるなど
ちなみに、1964年の東京オリンピックの時は16~20歳の体力のある日本人となっていましたが、2020年では年齢の上限はないようですね(*^-^*)
大会組織委員会は、国籍、障害の有無、性別、年齢のバランスを配慮しながら、幅広い分野から、そして地域で活動している人を中心に選ぶとしています。
ランナーとして走る地域にゆかりがある事となっていますが、複数の都道府県実行委員会への応募は不可で、また複数の応募先から聖火ランナーとして選出されることはありません。
東京オリンピック聖火ランナーの倍率は?
気になる倍率ですが、先ほども書きましたが、聖火ランナー全体で約1万人が選ばれると言われており、走行期間が114日間です。
全国で1日に走るランナーを80人から90人を目安に調整中と言われていて、そのうち都道府県枠の聖火ランナーは1日当たり22人だとのことなので、7492人前後がスポンサー企業枠で決まるという計算になります。
聖火ランナー(リレー)は2020年3月26日に福島県楢葉町・広野町『ナショナルトレーニングセンターJ ヴィレッジ』をスタートし、日本全国47都道府県を回ります。
1日に80人~90人で、各都道府県を2日~3日(東京都は15日間)ずつ走りますので、1道府県に対してい160人~270人の枠になることになり、また一人5回のチャンスがあるので、各都道府県への応募者によって倍率が変わってきますが、かなり狭き門になることは間違いありませんよね(^^;
聖火リレーのコース/ルートや日程(スケジュール)はこちらの記事で書いています。
東京オリンピック2020聖火ランナールート(コース)と日程(スケジュール)は?
聖火ランナーの選考基準や選ばれるポイントは?
公募は『走りたい都道府県にゆかりがあること』が条件となっていますが、特にその地域での活躍や貢献度などをいかにアピール出来るかが選考のポイントとなります。
例えば、「その地域らしさをアピールすること(その地域に関わりの深い人」だったり、「復興にかかわった人」が選ばれる可能性があるということです。
さらに、聖火リレー検討委員会では下記の3つの視点があります。
-
- [復興・不屈の精神(支えあう心)]
日々の生活の中でも、家族、仲間、同僚などお互い支え合って、あきらめずにどんな困難にも立ち向かう人
例:復興のために、地域コミュニティ再生に多大な貢献をした人
-
- [違いを認めあう包容力(認めあう心)]
様々な人々との違いを認めあいながら新たなものに取り組んでいる人
例:様々な個性の子供たちのためのスポーツコミュティを作り、多くの人が集う地域の拠点を作った人
-
- [祝祭による一体感(高めあう心)]
ランナーとして走ることで、地域の一体感を高め合うことができる人
例:地域の伝統文化活動を縁の下で支えている人
東京2020聖火ランナーの募集要項や募集期間は?
募集要項の詳細は今後、各応募先が発表していき、聖火ランナーの当選発表は、2019年12月以降に実施されます。
募集開始日 | 応募先 |
---|---|
6月17日~ | コカ・コーラ |
6月24日~ | トヨタ自動車・日本生命保険・NTT |
7月1日~ | 各都道府県 |
コカコーラ 聖火ランナーの募集期間
コカコーラ 聖火ランナーの募集期間は6月17日~8月31日です。
コカコーラ 聖火ランナーの募集要項
コカ・コーラの聖火ランナーの応募は、『Coke ON』というスマホ用アプリを使います。
アプリを使ってコカ・コーラの対象商品についている『オリンピック応援マーク』をスキャンするか、アプリに対応した自動販売機で対象商品を買って『オリンピック応援ポイント』を獲得します。
応募に必要なのは1ポイントで、ポイントをゲットできたらアプリ内の応募フォームに以下の必要事項を記入して応募します。
- 氏名・生年月日・メールアドレス
- 走りたい都道府県
- 200字程度で自己PRや応募動機
まずは『プレ選考』があり、通過すると『本選考』へと進むことができます。
最終的には『組織委員会の選考』を経て、聖火ランナーの当選者が決まるという流れになるという事です。
自己PRや応募動機に何を書くか選ばれる為には重要なポイントですね!
トヨタ 聖火ランナーの募集期間
トヨタ 聖火ランナーの募集期間は6月24日~8月31日です。
トヨタ 聖火ランナーの募集要項
トヨタ 聖火ランナーは自薦エントリーと他薦エントリーがあります。
【募集期間】
自薦エントリー:2019年6月24日(月)~2019年8月31日(土)
他薦エントリー:2019年6月24日(月)~2019年8月9日(金)
◆自薦エントリー
1. 一次エントリーフォームに必要事項を記入 (2019年8月31日(土)まで)
2.一次審査通過の連絡と最終エントリーの案内が通過者のみに通知(2019年10月上旬)
3.最終エントリー締め切り予定 2019年10月中旬
4.当選者への速報通知予定2019年12月中旬
自薦エントリーの詳細と応募方法はこちらのページで確認できます。
◆他薦エントリー
1. 推薦者用エントリーフォームに必要事項を記入して応募 (2019年8月9日(金)まで)
2. 推薦者が推薦したい方へ一次エントリーフォームのURLを連絡
3. 推薦された方が一次エントリーフォームに必要事項を記入して応募(2019年8月31日(土)まで)
4. 推薦された方に一次審査通過の連絡と最終エントリーの案内が通過者のみに通知(2019年10月上旬)
5. 推薦された方が最終エントリーフォームに必要事項を記入して応募(締め切り予定 2019年10月中旬)
6. 推薦された方に当選者への速報通知予定2019年12月中旬
他薦エントリーの詳細と応募方法はこちらのページで確認できます。
その他のトヨタ聖火ランナーについての詳細はこちらでご確認できます。
日本生命 聖火ランナーの募集期間
日本生命の聖火ランナーの募集期間6月24日~8月31日です。
日本生命 聖火ランナーの募集要項
日本生命 聖火ランナーは他薦はなく、自薦のみです。
1次応募締め切り:2019年8月31日(土) 23:59
一次応募締め切り後に、一次選考通過通知、その後2次応募がスタートします。
2次応募締め切り:2019年9月30日(月)
詳細はこちらのページで確認できます。
まずは連絡先用のメールアドレスをこちら下記のURLから登録し、メールアドレス登録完了メールが送られてきますので、メール内に記載の一次応募情報登録用URLから一次応募登録をします。
日本生命 聖火ランナーのメールアドレス登録について
https://seika.nissaycp.jp/entry/regist.go?sd=32587
NTT 聖火ランナーの募集期間
NTTの聖火ランナーの募集期間は6月24日~8月31日です。
NTT 聖火ランナーの募集要項
聖火ランナーになりたい人が自分で応募する「自薦」と、聖火ランナーになってほしい第三者を推薦する「他薦」の2通りの方法で応募することができます。
応募は郵送でも可能で、郵送の場合は8/31消印有効となります。
【WEBでのエントリーの方法】
1.自薦か他薦を選択し、登録フォームからメールアドレスを認証
2.聖火ランナーエントリーページ(推薦フォーム)に必要事項を入力後、内容確認して完了
【ランナーの選考について】
8月31日の応募締め切り後、9月~12月頃にランナーを選考し、12月頃に聖火ランナーが決定します。
その他の詳細はこちらのページからご確認いただけます。
各都道府県実行委員会 聖火ランナーの募集期間
各都道府県実行委員会の聖火ランナーの募集期間は7月1日~8月31日です。
各都道府県実行委員会 聖火ランナーの募集要項
各都道府県実行委員会の聖火ランナーの募集は、わかり次第順次追加していきます。
聖火ランナー応募条件と募集期間・選ばれるポイントや倍率まとめ
聖火ランナーになるには条件はありますが、誰にでもチャンスはあります。
走る距離も200m位で早さもそこまで要求されませんし、一生に一度あるかないかの機会なので、興味がある方は是非申し込んでみたいですね!
(※詳細な条件や、注意事項はこちらの公式サイトをご確認ください。)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
